ReXクラスでは、自分のペースで学習を進められ、受講中はいつも先生がそばにいてくれるので、分からないことがあればすぐに質問でき、安心して勉強に取り組むことができました。 僕は国語が苦手で、「どうすれば点数を上げられるのか?」と悩んでいましたが、「こうすれば点数UPにつながるよ!」という担当の先生のアドバイスを実践した結果、受験前の模試や過去問などで点数が取れるようになりました。 通常の受講だけでなく、定期テスト前のテスト勉強会など、学校の内申点アップにつながる学習もできたことが、今回の志望校合格という結果につながったと思います。 これからは大学受験に向けて、引き続き徳進塾で日々頑張っていこうと思います。
私は、勉強をしても最初に受けた模試からなかなか成績が上がらず、第一志望の学科に合格できないのではないかと不安に思っていました。しかし、徳進塾の先生方にはげましていただいたり、自分が模試でなぜ間違えたのかなどを丁寧に教えていただいたりしたおかげで、最後まで前向きに、楽しく勉強することができました。 そして、先生にしていただいたアドバイスの中でも、『間違えた問題を何度も解き直せるような工夫をする』ということを意識して学習した結果、最後の模試では今までで1番高い点数をとることができました。 また、徳進塾はほぼ毎日自習室を利用できるため、入試直前期には学校帰りに塾ですぐ勉強に取り掛かることができ、勉強時間をより多く確保できたと思います。 私は、徳進塾の先生の支えがあったからこそ、第一志望に合格できました。この感謝の気持ちを胸に、これからも大学受験に向けて努力を続けていきたいです!
自分は野球部に所属し、高3で東進に入学しました。東進では毎日22時まで学習し、その後は野球部の友達と3人で自転車で一緒に帰っていました。お互いに励まし合い支え合いながら勉強できたことが良かったと思います。勉強時間は限られているため、全力で勉強に向き合い、無事3人とも合格することができました。この結果は、共に努力し続けた仲間と支え合ったおかげだと強く感じており、最高の喜びを感じています。
東進の過去問演習講座を活用し、共通テストや二次試験の過去問を繰り返し解きました。その結果、模試でも徐々に良い結果が出るようになり自信がつきました。自分が合格できたのは、1年生からどんなに疲れていてもほとんど毎日東進に通い、コツコツと勉強を続けてきたからだと思います。継続的に努力することの重要性を受験を通して学ぶことができました。この学びを活かしてこれからも自分の目標に向かって頑張ります。
私が広島大学を志望校に選んだ理由は、徳進塾に通っていた、同じ華陵高校の先輩が広島大学に合格していたのを見て、あとに続きたいと思ったからです。将来は金融に関わる仕事をして、貯金をして海外旅行をしてみたいと考えています。相談に乗ってくださった徳進塾の先生方や、一緒に頑張ってきた友達、そして家族の支えがあって現役合格ができた今があります。本当に感謝しています。みなさんも自分の力を信じて頑張ってください!
この徳進塾には小学5年生から8年間お世話になりました。中学2年生で東進の高校数学を始め、早期の予習で高校の学習に備えました。高校1年生からは毎日塾に通い、隙間時間も活用して学習を続けました。東進の授業では単元の本質を理解し、演習と復習を重ねることで力をつけました。成績が伸び悩んだ時期もありましたが、先生方の支えのおかげで努力を続けられました。受験は自分次第ですが、仲間の存在も大きな力になります。最後まで諦めず頑張ってください!