中学NETクラスの特徴
特に、中学生の頃から将来の医歯薬学部・難関大学現役合格を目標にされている方、高校入試で徳山高校理数科に上位で合格する学力を身につけたい方、広大付属・広島学院・ノートルダム清心などの中高一貫校に通われている中学生が対象です。
中学対応難関講座英数(難関レベル)
中高一貫校スタンダードクラス英数(進学校上位レベル)
中高一貫校ハイレベルクラス英数(難関レベル)
中高一貫校ハイステージクラス英数(超難関レベル)
の講座があります。
基本的に英語数学をメインとするかなり難しい内容の講座になります。
徳進塾の個別学習システム
【個別授業】【個別演習】【個別指導】の3つの柱を融合させた指導で、1人ひとりのペース・習熟度に合った、最も効果的な学習を実現します。
4つのPOINT
POINT1 完全個別の学習プラン
生徒一人ひとりのペース・習熟度に合わせて完全に個別で学習プランの作成・指導を行います。わかりやすい映像授業で得意はどんどん授業を進め、苦手は戻って復習を重ねるなど、先取り・復習も自由自在です。
POINT2 競い合い励まし合える仲間
授業は個別指導形式ですが、同じ目標を持つ良き仲間たちが切磋琢磨できるように工夫を凝らしています。友だちの取り組みを見て刺激になり、「よし、自分も!」とお互いが励みになっています。切磋琢磨し合い、発奮し、意欲がわき、元気に勉強に取り組めるのが徳進塾の個別クラスです。
POINT3 勉強がはかどる学習環境
曜日・時間が都合に合わせて変更が可能。基本の登校曜日時間を決める必要がありますが、習い事や部活の予定に合わせて変更が可能なので、両立が可能です。自習室利用可能!食事室完備!(※中央・下松校舎のみ)
POINT4 担任の熱誠指導 ~学習指導とやる気につなげる心の指導~
授業や定期テストの理解不足を個別にフォローします!
授業中の質問はもちろん、解けなかった問題やミスした問題は解き方や考え方をフォローし弱点を発見・克服することで、成績アップにつなげます。また、必要に応じて個別面談を実施し、アドバイスを行いますので、学習の仕方から学び、目指すべき方向を見失わず、やる気を持続して頑張り続けることができる環境です。
国公立生について
徳山高校理数科上位を目指すクラスとなります。講座の内容はかなりハイレベルです。
授業ごとにトレーニング・演習・確認テストを行い、毎回の授業内容をその場で反復演習・定着をさせていきます。大学入試も視野に入れながら、定期テストで確実に高得点を重ね、受験に必要な学力はもちろん、内申点を高めるための指導まで、一人ひとりに合わせた指導を行います。
中高一貫校生について
中高一貫校生へは、各中学校に応じて、求められる毎日の学習量の確保と学習内容の充実を図り、大学入試での第一志望校現役合格に向けて、いつまでに何をどう学習していくか、具体的な進路指導をもとに学習指導を行います。中高一貫校に通う生徒さんは、学校が長期休暇の時にいかに先に進みストックをつくるかが大切となります。新中1生のみなさんは4月までにたくさんの先取りをしておきましょう。
現役での医歯薬学部・難関国公立大合格を目指します。
模試について
- [1・2年生] 5教科の全国レベル模試を年2回実施していきます。(国公生は原則必須受験)
- [3年生] 第1~4回高校受験対策模試(4,8,10,12月実施、国公立生は原則必須受験)
- [3年生] 志望校判定模試(1月実施、国立公立生は原則必須受験)
「個別指導」東進中学NETクラスの開校時間について
①17:30~18:50,②19:10~20:30,③20:40~22:00の時間からお選びいただきます。
基本的に1科目週1回が目安となります。
曜日 | 徳山中央校 | 下松校 | 光駅前校 |
---|---|---|---|
月 | - | - | 17:00~22:00の間の80分 |
火 | ①②③ | ①②③ | 17:00~22:00の間の80分 |
水 | ①②③ | ①②③ | ①②③ |
木 | ①②③ | ①②③ | 17:00~22:00の間の80分 |
金 | ②③ | ②③ | 17:00~22:00の間の80分 |
土 | ②③ | ②③ | 10:00~19:00の間の80分 |
日 | - | - | 10:00~19:00の間の80分 |
登校曜日・時間は上記の開校時間よりお選びいただけます。面談時にご相談ください。
※光駅前校の祝日の開校時間は、水曜日以外は10:00~19:00となります。徳山中央校・下松校の祝日の開校時間は通常通りとなります。
自宅受講について
中学NETクラスの受講・課題演習・確認テスト・到達度テスト・高速マスター基礎力養成講座は、すべて自宅で受けることが可能です。
体調不良で塾に行けないとき、どんどん先に進みたいとき、家で復習したいときなどに活用できます。
パソコン・タブレット・スマートフォンの端末のいずれかで設定をしてください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
自宅受講の仕方のページへのリンク