お知らせNEWS

2023.02.08

トップ進学校(中1,2)

トップ進学校(中3)

中学NET

東進中学NETクラス 新年度特別招待講習

東進中学NET  新年度特別招待講習  申込受付中!

3講座が無料となり、入学金も割引となるお得なこの期間にぜひご入塾をご検討されてはいかがでしょうか。

以下の教室でお申込み可能です。まずはお電話でお問合せ下さい。
徳進塾 徳山中央校 0834-21-2505
徳進塾 下松中央校 0833-41-9606
徳進塾 光駅前校 0833-74-1100

 

●東進4つの特長

1.革新的学習システム

東進では、すべての学習をオンライン上で実施します。一人ひとりの学習とその学習で得られる成果を、常にかつ客観的に把握することができます。また学力の向上に不可欠なのは徹底した演習です。得意分野はどんどん伸ばし、苦手な分野は時間をかけて理解を深めるなど、一人ひとりに合わせた個別学習ができます。

授業1~5回目

1 授業&トレーニング
「知識を蓄積して出す」ことで、知識や考え方を身につける。
映像による授業で学習内容を脳に蓄積し、トレーニングの演習で学んだ学習内容を定着させます。

2 確認テスト
知識や考え方が身についたか、その場でチェック!
毎回授業の後に、その日の学習内容をテストします。すぐに採点されるので、弱点を見直し、重点的に復習できます。わからない内容を残したまま先に進むこともありません。

3 課題演習
忘れる前にくり返すことで、知識を定着!
どんなに頑張って覚えても、知識は覚えた直後から忘れていってしまいます。それを防止するには、覚えた知識と同じ内容を、忘れてしまう前にくり返すことが重要です。家に帰ったら、課題演習で効率よく知識を定着させましょう。

5回目の授業後

講座終了判定テスト
定期的に学習内容を総復習!
学習内容がしっかり理解できているかを確認するため、定期的に「講座終了判定テスト」を実施します。出題はそれまで学習した全範囲。理解が不十分な部分は、解説授業を受講し、復習を効率よく進められます。

2.高速学習

2年以内に中学の学習内容を修得可能!

東進はすべての授業を映像化しているため、授業を個別に受講することができます。自由自在なカリキュラムで学習を進められるので、今日は第1講、明日は第2講・・・と、毎日継続して勉強すれば、中学の学習内容を2年で修得可能!得意分野は一気に高校の範囲まで進めてしまいましょう。

1.5倍速で時間を有効活用

授業の映像は、音声が音飛びしない状態で1.5倍のスピード再生が可能です。1.5倍速で90分の授業を受講した場合、60分で講義が終了。残り時間を有効に活用できます。わからない箇所をもう一度聞いたり、演習問題を解いたりと、学習の密度を高めます。

3.実力講師の授業

映像による授業なので、地元にいながら全国から選りすぐった実力講師の授業を受けられます。授業では新たな知識を得て、それがつながりあって視野が広がっていく「楽しさ」を実感するだけでなく、「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」などを自ら考えるようになり、早くから本物の思考力を養うことができます。

4.担任の熱誠指導

効率の良い学習を進めていくために、担任による熱誠指導を行います。授業中の巡視で学習状況を把握したり、学習スケジュールや進み具合などをチェックしたりすることで、学習の方法を一人ひとりコーチングします。もちろん映像授業や課題演習、問題集などでわからなかった内容の質問対応も行います。その他、やる気を持続して頑張り続けられる環境づくりにも努めます。

 

●高速マスター基礎力養成講座

基礎学力を身に着けるための徹底演習!

超重要項目である基礎を反復することで、「知識」と「トレーニング」の両面から、効率よく基礎学力を身につけます。

講座ラインアップ(受講科目に応じて体験できます)
・英語 ●はじめからの基礎単語1200 ●共通テスト対応英単語1800
・国語 ●漢字2500 ●百人一首 ●今日のコラム
・数学 ●単元別数学演習
・理科 ●分野別一問一答
・社会 ●分野別一問一答

招待講習ご受講の皆様全員「はじめからの基礎単語1200」を特別にご受講いただけます。

昨年教科書が改訂され、現中1生の皆さんが一番苦しんだのが英単語です。小学校の2年間で学習した約600語に加え、中学校の3年間では約1800語を覚えていきます。当然今まで高校で学習していた単語もたくさん扱っていきます。中学生になるまでに、できるだけ多くの基礎単語をマスターすることで、英語力が飛躍的に向上し、中学生での学習にゆとりができることは間違いありません。東進中学NETのシステム、高速マスター基礎力養成講座でくり返し特訓してきましょう。高速マスター基礎力養成講座は、受講期間内であれば、スマートフォン・タブレット・パソコンなどの端末でいつでもどこでも学習が可能です。

 

 

 

お気軽にご相談ください

先頭に戻る