各教科について
中3英語・数学・国語「個別指導」【個別指導+東進中学NETクラス】
英語・数学・国語は東進中学NETの映像授業を活用して力を着けていきます。
生徒一人ひとりのペース・習熟度に合わせて完全個別で学習プランの作成指導を行います。わかりやすい映像授業で得意教科はどんどん授業を進め、苦手教科は戻って復習を重ねるなど、先取り・復習が自由自在に可能です。
また、通塾の曜日や時間を都合に合わせて選ぶことができるため、習い事や部活などとの両立も可能になります。受講をしない日は自習室としても利用が可能で、講師に自由に質問をすることもできます。
さらに、毎週の課題として英語・数学の徳進塾オリジナルの宿題プリントを課し、理解や定着の確認もしていきます。既習内容についても幅広く触れさせていきます。定期テスト前はテスト前勉強会を行い、万全の定期テスト対策をしていきます。
中3英語・数学演習クラス【一斉】
英語・数学は東進中学NETを受講し先取をしながら、週1回の演習で学力に磨きをかけていくクラスです。つまずきやすい問題や重要な単元を補っていき、ハイレベルな指導だけではなく、定期テストを意識した指導を行っていきます。基礎から応用問題まで、プリント・ワーク等を使って繰り返し演習を行い、学習の漏れを防ぎます。中1・2英語・数学「個別指導」中学NETクラスおよび中1・2国語・理科・社会クラスを受講の方のみ参加可能となります。
理科・社会(国語)クラス【一斉】
理科
理科には、多くの分野がありますが、特に苦手とされる力・電流・磁界・運動・地震・岩石・天気・天体・イオン・遺伝などの分野を、基礎から学習して、高校受験レベルの問題が解ける力をつけていきます。暗記系の分野も毎回のチェックテストでしっかり定着させます。
社会
社会という教科は、膨大な知識の量をいかに効率よく、関連性を持たせて覚えていくかが大切です。また入試では、表や資料を用いて、思考力や表現力を問う問題も出題されます。そのことを踏まえて、入試での記述問題にまで対応できるような「総合的な力」を養っていきます。また、毎回のチェックテストで約800語の基本用語をしっかり定着させていきます。
国語
国語は一斉クラスでは行いませんが、問題集の宿題を出し、読解力強化を行ってまいります。
英語4技能クラス【東進こども英語塾】
今後の入試、そして今後の社会に必要な英語の4技能 (「読む」「書く」「聞く」「話す」)の基礎を身に着けるクラスです。東進こども英語塾のカリキュラムで、セサミストリートのメディアを使い、オールイングリッシュで授業を行います。パソコンを使用して、自分のペースで学習を進めていくことができます。英語「で」算数・理科・社会などを学んでいきながら、4技能の基礎はもちろん、特に日本人が苦手とする「話す」力の育成を図ります。また、ネイティブの英語に触れることができるホームレビューで、家庭での学習もしっかり行ってもらいます。実用的な英語力を身につけることで、英語でディスカッション、プレゼンテーションする力に応用していきます。
志望校全員合格を目指して
真の成績向上のために
当塾では分かりやすい授業が提供できるように、科目ごとに講師が研修を深めていっております。しかし、科目の内容を分かりやすく教えただけでは、子どもたちの成績が伸びるとは限りません。なぜなら、一人ひとり受けとめ方が異なるからです。子どもたち自身が目的や目標を把握し、そして講師が子どもたちと真剣に向き合い、個々の状況をしっかり把握し、実状に応じたアドバイスをしていくことが大切なのです。当塾では、教務力はもちろんのこと、生徒指導にも強く力を注いでおります。
徳進塾の生徒指導とは?
- 学習計画表の作成
- いつ、どの教科をどのように勉強するか、というレベルまで細かく計画を立てさせます。思いつきで勉強する習慣を断ち切り、計画表に基づいた学習の重要性とその効果を実感させるよう、授業や面談の中で声かけやはたらきかけをしていきます。部活が終わるなどの生活時間の変化に応じて、その都度書き直しをさせ、自分の生活や目標にあった計画表を作成させます。
- 担任制による定期面談
- 1人ひとりに担任をつけ、その講師が中心となって面談・進路指導を実施します。基本的には年間5回実施する、高校受験対策模試の成績返却後に行います。不安や悩みを聞いたり、個々の実状に見合った勉強方法を提案したり、というようなアドバイスを行います。生徒の迷いを断ち切り、日々の勉強の自身につなげる指導をしていきます。
生徒の声

- 個性のある先生が多く、授業が楽しく分かりやすいです。
- 授業だけではなくいろいろな話を聞くことができて勉強になります。
- 授業後にのこって、11時まで自習や質問をしています。おかげでいろいろな疑問が解決できました。
- クラスのメンバーの学力が高く目標となる人が多いです。あの人に勝ちたい。
- テスト前の土曜日や日曜日の勉強会で集中して勉強でき、テストの点数もかなり伸びました。
- 先生との面談で、計画や約束事を決め、今は全力で目標に向かって頑張っています。絶対合格するぞ!
授業日・時間割
2023年3月6日~の時間割となります。
中3クラス | 曜日 | 教科 | 時間 |
---|---|---|---|
徳山中央校 | 土 | 英語・数学演習クラス 理科・社会(国語)クラス |
19:10~19:40 19:40~21:50 |
下松校 | 土 | 英語・数学演習クラス 理科・社会(国語)クラス |
19:10~19:40 19:40~21:50 |
光駅前校 | 水 | 英語・数学演習クラス 理科・社会(国語)クラス |
19:30~20:00 20:00~22:10 |
※英語・数学は、「個別指導」中学NETクラスでの受講となります。
登校曜日・時間は開校一覧の日時からお選びいただけます。
英語・数学・国語「個別指導」中学NETクラスの開校時間
曜日 | 徳山中央校 | 下松校 | 光駅前校 |
---|---|---|---|
月 | 17:00~22:00 | 17:00~22:00 | 16:30~22:00 |
火 | 19:00~22:00 | 17:00~22:00 | 16:30~22:00 |
水 | 18:00~22:00 | 19:00~22:00 | 18:00~22:00 |
木 | 19:00~22:00 | 18:00~22:00 | 16:30~22:00 |
金 | 19:00~22:00 | 19:00~22:00 | 16:30~22:00 |
土 | 14:00~19:00 | 14:00~19:00 | 14:00~19:00 |
日 | 14:00~19:00 | 14:00~19:00 | 14:00~19:00 |
登校曜日・時間は上記の開校時間よりお選びいただけます。面談時にご相談ください。
※光駅前校の祝日の開校時間は、水曜日以外は10:00~19:00となります。徳山中央校・下松校の祝日の開校時間は通常通りとなります。
理科・社会を中学NETクラスで受講することも可能です。詳しくはお問合せ下さい。
英語4技能クラス(東進こども英語塾SMP)の開校時間
曜日 | 徳山中央校 | 下松校 |
---|---|---|
月 | - | ― |
火 | 17:00~19:00 | - |
水 | - | 17:00~19:00 |
木 | 17:00~19:00 | ― |
金 | ― | 17:00~19:00 |
登校曜日・時間は上記の曜日時間よりお選びいただけます。(週1回60分)
部活等の都合で19:00以降の受講も可能です。その際は担当講師にご相談ください。
年間スケジュール
時期 | 行事 |
---|---|
4月上旬 | 春期特訓イベント |
4月中旬 | 第1回高校受験対策模試 |
6月上旬 | 第2回高校受験対策模試 全国統一中学生テスト 漢字検定 |
6月下旬 | 個人面談会 |
8月中旬~ | 夏期講習・バリ勉マラソンSP |
8月下旬 | 第3回高校受験対策模試 |
10月下旬 | 第4回高校受験対策模試 |
11月上旬 | 全国統一中学生テスト 個人面談会 漢字検定 |
12月上旬 | 第5回高校受験対策模試 教育セミナー |
12月下旬 | 推薦入試面接練習開始 |
12月下旬~ | 合格講習・テストゼミ |
1月上旬 | 志望校判定テスト |
2月下旬 | 教育セミナー 記述対策講座 |
3月上旬 | 直前ゼミ |
3月中旬 | 高校先取り特訓(春期講習) |
※費用に関しましては、校舎にお問い合わせください。